【超危険な仕事】便利屋家業をしている俺に舞い込んだ、絵馬にまつわる恐ろしい仕事。その依頼をこなしていくと・・・

 

俺は便利屋業をしてるんだけど、

この間じつに奇妙なことがあったんで書いてみるよ。

便利屋といっても俺が所属してるのはけっこうな大手で、

担当はネット・パソコン関係全般。

引っ越しでのインターネット接続や

マルウエアの駆除といった簡単なことから、

アクセス解析やデータ修復などの、

やや面倒なことまで何でもこなす。

どこか教えてはもらえなかったが、

某所から依頼があって、

約1ヶ月派遣のような形で仕事をした。

で、俺と年下の同僚と2人で

一戸建ての貸事務所のようなところに連れて行かれ、

一室を与えられた。

部屋にはデスクトップが2台あって、

百枚ほどの絵馬が運び込まれている。

かなり違和感があったが、

担当者の説明でどうやら何かを

検索する仕事だとわかった。

…ふつう絵馬というのは、

出している神社の名前がどこかに書かれているもんだけど、

その部分が

黒く焼かれたり、削られていたりして

わからなくなってる。

大きさや屋根のところの形なんかが違ってるんで、

複数の神社のが混ざってるんだと思った。

共通してる点は、

1年以内のものであることと、

すべて奉納した人の実名がしるされていること、

書かれている願い事の内容が、

とうてい神様が聞いてはくれないだろうと

思われる身勝手なもの

であることだ。

 

次ページへ続きます